
INFORMATION
- 2014年08月21日
手がかりは現場にある
お盆が明けて、学校や現場調査や市役所等、明るいうちに事務所に戻ることが出来ない毎日です。ブログを書く暇もありませんでした。
すべては良い建築を生むための大切な時間です。そして、楽しい時間です。
テレビドラマの刑事の「行き詰ったら現場へ行け。手がかりは現場にある。」のように、調べて、考えて、手で練っては、現場に行きを繰り返し、生み出していきます。周りを歩き回り、人の流れ、車の動き、敷地の特性、空気、周辺環境を感じ、土地を読みます。何度も何度も読んでは、練ってを反復することで、よい建築は生まれます。
まずは、この机の上に山積みになった仕事を、少しづつ消化していきます。
そして、来週は二級建築士学科試験(一次)の合格発表があります。二次の製図試験対策の講師をしていますが、学科に不合格になると製図試験の受験が出来ません。来週以降の講義を受講する必要がない生徒がいないことを祈ります。
Category
Archive
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年